こんにちは、タキです。 2012年に素人ばかりでゼロから飲食店を立ち上げ、運営しています。 このブログでも書きましたが、数ある飲食店の中でお客様に選んでもらうには、「差別化」が必要です。 ≫小さなお店が生き残るには?飲食 […]
カテゴリー: 店舗経営
飲食店の場合、雑居ビルの物件について、あまりいい印象がない方もいるかもしれません。 看板の出し方に決まりが多い、道に看板を出せない、一見さんが入りづらい、開放感がない、同じビルに変なお店が入らないだろうか・・・などなど。 […]
飲食店に限った話ではないですが、事務所、店舗などを解約する際に、物件や契約によっては「原状回復義務」というものがあります。 ざっくり言うと、読んで字のごとくですが「借りたときの状態に戻して引き渡す義務」です。 飲食店の場 […]
晴れて飲食店をオープンすることになると、ワクワクはもちろんですが、思った以上に細々とお金がかかるなぁという感想を持つことになるかもしれません。 初期費用というと、まずは内装や看板、メニューブックなどに目が行きがちですが、 […]
内装や家具にこだわり、メニューやポップもデザイナーに発注してバッチリなのに、何かが足りない。 そんな時は、観葉植物など、緑を入れることで解決することがあります。 店内に緑が入ることでインテリアの配色も豊かになり、雰囲気や […]
2016年8月25日放送の「カンブリア宮殿」で、創業86年の老舗洋食レストランチェーン「つばめグリル」が紹介されていました。 今回の主人公は、その社長石倉 悠吉(いしくら ゆうきち)さんです。 手作りへのこだわりと、実現 […]
お店をオープンされた際に、ご近所へのあいさつは行かれたでしょうか? また、積極的にご近所のお店と交流されているでしょうか。 なかなかそういうのが得意ではない人もいるかもしれませんが、 あいさつから始まるご近所づきあいは、 […]
飲食店を開業・経営する際には、固定費(家賃や設備費)やFLコスト(材料費と人件費)をはじめ、月々の経費の目処も立てなければなりません。 集客目標、売上予測から、経費、そして収益の目処をバッチリ立てて、いざ営業開始、となっ […]
景気の低迷、消費の落ち込み、消費税アップ、食材への不安、ワンオペによる過重労働・・・ 最近特に、飲食業界を取り巻くネガティブな言葉をよく耳にします。 飲食店を経営している知人たちも「飲食店はもうからない!」という話をよく […]