小さなお店が生き残るには?飲食店に欠かせない「差別化」

9d53e87865f969e9771327ffddd463b7_m
飲食店を経営していると、当然、今よりも多くのお客様に来てもらいたいと考えます。

そのためにどうするでしょうか。

 

「もっとおいしい料理を作る」

「もっと居心地のよい内装を考える」

「もっと元気な接客を心がける」

・・・

など、

色々改善点は浮かぶと思いますが、

 

その前に、

そもそもうちのお店を選んで来てくれるかどうか、というところから始めなくてはいけません。

「なぜこの店を選ぶのか」という理由が必要ですね。

スポンサーリンク

差別化できる”価値”を作る重要性

さて、前置きが長くなりましたが、

飲食店(特に大手チェーンではない、規模の小さなお店)にとっては、「差別化」がとても重要です。

読んで字のごとく、他の店と違うところ。

 

すなわち、「うちの店だけが持っている価値」ということですね。

お店に来てもらうには、そんなハッキリとした「価値」が必要になります。

 

ただ、「価値」って何でしょうか。

価値とはどんなものか

904e291b7e8c83d70656b069af5033f3_m

例えば、大手チェーンは行く先々の街で見かけますし、広告宣伝もバンバンやっているので、すでにブランド力や知名度があります。

これだけですでに安心感という”価値”があります。(もちろん他にもありますが)

 

小さなお店の場合、上記の価値を持つのは難しいでしょう。

そのため、より独自の価値を見つけて、アピールしていくことが必要になります。

 

それは「人に言いたくなるような美味しい料理」かもしれませんし、

「ゆったりくつろげる静かな店内」かもしれません。

 

逆に「お店の汚さ」が味として価値になっているお店もありますよね。

「日本ではなかなかとれない食材を使っている」という価値もあるでしょう。

 

というように、「価値」と言っても色々です。

もう少し詳しく見ていきます。

ターゲットによっても違う「価値」

a210b58cfff29f9ae36b9640b2a1ac69_m
例えば、ファミリーで出かけるお父さんにとっては、

多少遠くても、高級美味な食材を使っていなくても、車の駐車場があるかどうかが一番の「価値」だったりするでしょう。

 

カウンターでしっぽり、上質な日本酒が飲めなくても、

子供が窮屈でなく、多少大声でも大丈夫なお店が「価値」になることもあるでしょう。

 

まさに「ファミリーレストラン」が存在する理由ですね。

逆に、窮屈で肩を寄せ合うようなカウンター席でも、

予約でいっぱいのお店はたくさんあります。

 

当然、この店には居心地の善し悪し以上の、別の価値があるからです。

それを「価値」だと思ってくれるのは誰か、をまず考えるのが重要

ということで、お客を呼び込むには、

まずは「他のお店に負けないハッキリとした価値」と、「それを価値と思ってくれる層」を見つける(作る)ことが第一歩です。

もちろん逆から考えてもOK。

 

「どんな層に向けてのお店にするか」を決めて、「その層にとって価値になる特徴」を作る。

というのもありですね。

 

色々なお客様を狙いたいのは当然ですが、全ての人を満足させるのは実際ムリな話です。

 

まずは価値を見つけ、それを強みとしてお店のイメージを作っていくことが重要です。